「寺子屋式」で原文から読んでみる -- 光文社新書 --
吉田豊 /著   -- 光文社 -- 2003.6 -- 18cm -- 334p

資料詳細

タイトル 江戸のマスコミ「かわら版」
副書名 「寺子屋式」で原文から読んでみる
シリーズ名 光文社新書
著者名等 吉田豊 /著  
出版 光文社 2003.6
大きさ等 18cm 334p
分類 210.02
件名 古文書 , かな
注記 文献あり
著者紹介 1933年福島県生まれ。55年國學院大学文学部卒。陸上自衛隊、東京海上火災保険(株)勤務。この間江戸文芸を趣味で通し、林美一氏に師事。早稲田大学エクステンションセンター講師をへて、現在は文京学院大学生涯学習センター、よみうり文化センターなどの講師をつとめる。
内容紹介 読みこなすととても面白い「江戸かな」の世界への入門書。古文書を読む際に初心者が敬遠しがちな江戸かなをまずマスターしたうえで、安田文庫の中から厳選した江戸かわら版の傑作を実際に原文で「読んで」味わう本。
要旨 安田文庫は、旧安田財閥の二代目安田善次郎が蒐集した、幕末から明治にかけての貴重な古書コレクションです。そのなかには、かわら版を中心に5千点あまりの刷り物類が含まれています。地震、火事、死人、捨て子、疫病の流行、異国人の到来、吉原の人々の浮き沈み、幕末の動乱…もぐり出版物ともいえるかわら版は、速報性のあるニュースや流言を次々に刷り上げては、街頭で読み売りされました。本書では、古文書を読む際に初心者が敬遠しがちな江戸かな(変体かな)をまずマスターしたうえで、安田文庫のなかから厳選した江戸かわら版の傑作を、実際に原文で「読んで」味わいます。
目次 第1部 かな読みの練習;第2部 安田コレクションを読む(地震なまず;御政道が見え隠れ;異国人が来た;吉原の苦と楽;コロリ・麻疹の大流行;滑稽奉公人請状;幕末動乱鳥羽伏見;町の話題)
ISBN(13)、ISBN    4-334-03203-6
書誌番号 1103044052

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 210.0/1171 一般書 利用可 - 2029619673 iLisvirtual
港北 公開 Map 210 一般書 利用可 - 2029635776 iLisvirtual