テレビは時代をどう変えたのか --
稲増龍夫 /著   -- 筑摩書房 -- 2003.6 -- 20cm -- 229p

資料詳細

タイトル パンドラのメディア
副書名 テレビは時代をどう変えたのか
著者名等 稲増龍夫 /著  
出版 筑摩書房 2003.6
大きさ等 20cm 229p
分類 699.04
件名 テレビ放送
著者紹介 1952年東京生まれ。東京大学文学部卒。同文学部社会心理学研究室助手を経て、現在、法政大学社会学部教授。専門は社会心理学、メディア文化論。
内容紹介 テレビ放送開始後の50年は、マス・若者・遊び・リアリティ・テレビが自己解体し続けた時代だった。社会学者が、作り手と視聴者が創出した「メディア確信犯」の構図を解明し、これからのメディアの方向性を探る。
要旨 テレビ放映開始後の50年は、「マス」「若者」「遊び」「リアリティ」そして「テレビ」が自己解体し続けた時代だった。テレビを愛する社会学者が、作り手と視聴者が創出した「メディア確信犯」の構図を解明し、これからのメディアの方向性を探る。
目次 はじめに テレビは時代と受け手をどう変えたのか?;第1章 マスの解体;第2章 若者の解体;第3章 遊びの解体;第4章 リアリティの解体;第5章 テレビの解体
ISBN(13)、ISBN    4-480-86346-X
書誌番号 1103046784
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103046784

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 699.0 一般書 利用可 - 2029694322 iLisvirtual