流率法の変容 -- コレクション数学史 --
高橋秀裕 /著   -- 東京大学出版会 -- 2003.8 -- 22cm -- 329p

資料詳細

タイトル ニュートン
副書名 流率法の変容
シリーズ名 コレクション数学史
著者名等 高橋秀裕 /著  
出版 東京大学出版会 2003.8
大きさ等 22cm 329p
分類 410.2
件名 数学-歴史
個人件名 ニュートン,アイザク
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1954年埼玉県生まれ。78年より埼玉県内の公立高等学校数学科教諭。所沢北高等学校教諭等を経て、現在、熊谷女子高等学校教諭。真言宗智山派真東寺副住職。2000年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。02年より早稲田大学理工学部・大学院理工学研究科非常勤講師。
内容紹介 流率法に関する主要な論考を中心に、彼の数学を年代誌的に分析。その論法の定立と概念構成機構の形成過程、およびその変容をあきらかにすることで、ニュートン数学の新しいイメージを提示する。
要旨 アイザック・ニュートンは、近代西欧一、二の数学者である。彼は微分積分学を創始し、さらには万有引力理論に基づいて運動法則を定式化することによって、いわゆる地上と天上の運動の数学的法則を統一的に扱う力学の理論体系を構築した。だが、実際の彼の数学思想は、そこから連想される「近代科学者」としてのニュートン像とは極めて異なる様相を呈している。本書は、ニュートンの数学思想の基本性格を解明し、その歴史的形成過程を探ることを通して、彼の数学について新しいイメージを提示することを主眼としている。
目次 第1章 ニュートン以前―17世紀前半の数学;第2章 ニュートンと初期流率概念の形成;第3章 解析的流率論の成立;第4章 「解析的」から「幾何学的」へ―数学理論の転換;第5章 『プリーンキピア』の数学;第6章 『プリーンキピア』以後の数学研究;第7章 微分積分学の2つの顔―ニュートン対ライプニッツ
ISBN(13)、ISBN    4-13-061353-7
書誌番号 1103060437
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103060437

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 410.2/124 一般書 貸出中 - 2029887295 iLisvirtual
山内 書庫 410 一般書 利用可 - 2029879250 iLisvirtual