監督と映像表現 --
杉林隆 /著   -- 鳥影社・ロゴス企画部 -- 2003.8 -- 20cm -- 240p

資料詳細

タイトル 昭和戦時期の日本映画
副書名 監督と映像表現
著者名等 杉林隆 /著  
出版 鳥影社・ロゴス企画部 2003.8
大きさ等 20cm 240p
分類 778.21
件名 映画-日本-歴史-昭和時代
要旨 「映画法」下に製作された昭和戦時期の日本映画の「国策映画」度・「戦意高揚映画」度を検証する!「映画法」の制約を、あるいは躱し、あるいは逆手にとった、隠微な「反・国策映画」・「反・時局映画」もあった!「戦時期日本映画」イコール「国策映画・戦意高揚映画」か?新たな視座から鋭く切り込み、通説の再検討を迫る意欲作である。
目次 第1章 『人情戦風船』―山中貞雄監督・昭和一二年九月・P・C・L(原作としての黙阿弥『梅雨小袖昔八丈』;時代劇と現代劇 ほか);第2章 『路傍の石』―田坂具隆監督・昭和一三年九月・日活多摩川(未定稿としての原作と脚本の成立;監督田坂の主張―『路傍の石』は「文部省的」な映画か ほか);第3章 『多甚古村』―今井正監督・昭和一五年一月・東宝京都(原作の成立;原作・脚本・映画 ほか);第4章 『大日向村』―豊田四郎監督・昭和一五年一一月・東京発声映画(和田伝と農民文学懇話会;原作『大日向村』 ほか);第5章 『還つて来た男』―川島雄三監督・昭和一九年七月・松竹下賀茂(原作としての『清楚』と「木の都」;脚本「四つの都」の成立 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-88629-772-2
書誌番号 1103062719
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103062719

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 778.2/2295 一般書 利用可 - 2029991190 iLisvirtual