MI理論の活用と可能性 --
Howard Gardner /著, 黒上晴夫 /監訳, 中川好幸 /〔ほか訳〕   -- 日本文教出版 -- 2003.9 -- 24cm -- 291p

資料詳細

タイトル 多元的知能の世界
副書名 MI理論の活用と可能性
著者名等 Howard Gardner /著, 黒上晴夫 /監訳, 中川好幸 /〔ほか訳〕  
出版 日本文教出版 2003.9
大きさ等 24cm 291p
分類 141.1
件名 知能
注記 Multiple intelligences./の翻訳
注記 文献あり
要旨 著者は人間の知能は単一のものでなく多元的だとし、その知能を7つに分類した。人間の育ちを多元的に見て、教育活動に生かしていくことについては、多くの人に異論はないであろう。とくに今の教育において、学習指導要領の「生きる力」をどのような観点で評価するかは重要な問題である。理論的に人間の能力をどのような角度からとらえればいいのか、そういったことを考えるときのひとつの手がかりとして、本書が役に立つだろう。
目次 1編 多元的知能理論(要するに…;詳説 ほか);2編 さまざまな知能を育くむ(未来の学校;初等教育における多元的知能のあらわれと育成:プロジェクト・スペクトラムの取り組み ほか);3編 評価、そしてその先―多元的知能教育に含まれるもの(文脈の中での評価:標準テストに対する代案;アセスメントをこえて:教育の目的と方法);4編 多元的知能のこれから(7段階の知能;人をひきつける知能)
ISBN(13)、ISBN    4-7830-4031-1
書誌番号 1103065764

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 141.1 一般書 利用可 - 2070750751 iLisvirtual