全国25,000郵便局への「郵頼」から考える --
酒井正雄 /著   -- クレイン -- 2003.8 -- 21cm -- 111p

資料詳細

タイトル 郵趣家から見た「郵政民営化」
副書名 全国25,000郵便局への「郵頼」から考える
著者名等 酒井正雄 /著  
出版 クレイン 2003.8
大きさ等 21cm 111p
分類 693.21
件名 郵便事業-日本 , 郵便貯金 , 簡易保険
要旨 全国25,000の郵便局への「郵頼」とは、10円切手に消印を押してもらうことだった。全国の郵便局のさまざまな反応に、著者は喜んだり、悲しんだり、怒ったり。郵便を愛してやまない著者による、郵政事業への苦言・提言。“真っ向サービス”で、がんばれ郵便局!おもしろ郵便の本。
目次 第1章 郵趣家は郵便で楽しんできました―全国津々浦々の郵便局に手紙を出してみる(私の郵便の本のこと―「はじめに」にかえて;郵趣家はこうして郵便で楽しんできました;郵政民営化による郵便局の消滅が心配です ほか);第2章 満月印を押してもらえますか?―全国の郵便局から返ってきたこんな対応、こんなサービス(調査は“満月印”をお願いしてみること―なぜ「50円」なのか;全国の郵便局の押印結果は?;満月印の解釈が、郵便局によって違うようです ほか);第3章 郵政民営化でなにが変わっていくのでしょうか?―郵趣家からの苦言、提言(消印はどうなるの?;切手はどうなるの?;郵便法規について ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-906681-18-2
書誌番号 1103066309
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103066309

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 693.2 一般書 利用可 - 2030030799 iLisvirtual