大人の本棚 --
アリス・ベーコン /〔著〕, 矢口祐人 /共訳, 砂田恵理加 /共訳   -- みすず書房 -- 2003.9 -- 20cm -- 351p

資料詳細

タイトル 明治日本の女たち
シリーズ名 大人の本棚
著者名等 アリス・ベーコン /〔著〕, 矢口祐人 /共訳, 砂田恵理加 /共訳  
出版 みすず書房 2003.9
大きさ等 20cm 351p
分類 367.21
件名 婦人-日本-歴史-明治時代
注記 Japanese girls and women.rev.and enl.ed./の翻訳
著者紹介 【ベーコン】アメリカ・コネティカット州生まれ。1888年に来日し、華族女学校や東京女子師範学校で1年間教鞭を執る。99年再び来日、女子英学塾で2年間教えた。
内容紹介 19世紀末2度にわたり来日、外国人教師として華族の女性から市井の生活まで近しく見た著者の、偏りのない視線がとらえた「明治女性論」。男性中心の観点から書かれてきた既存の日本論を修正・補完する貴重な書。
要旨 女子留学生、山川捨松のホストファミリーとなった縁で津田梅子を知り、少女時代から日本への憧憬をはぐくんだアメリカ女性―著者は、1888年と99年に日本を訪れ、華族女学校や東京女子高等師範学校、のちには女子英学塾でも教鞭をとった。封建時代が去って、女性をとりまく環境も考え方も激しく変わりつつあった時代に、宮中の高貴なあたりから華族の上流夫人、都会の中流家庭の主婦、農婦、女学生まで近しくふれあった著者の、偏りのない視線がとらえた明治日本の女たち。それから1世紀のあいだに、この国はなにを獲得し、なにを失ってきたのだろうか。しだいに失われゆく古き日本の面影を愛惜の念をこめて点描しながらも、エキゾチックなものめずらしさを書きつらねた旅行記に終わらない、日本論・日本女性論。
目次 子ども時代;教育;結婚と離婚;妻として、母として;年老いてから;宮廷の世界;城と屋敷での生活;侍の女たち;田舎の暮らし;都会の生活;召使いの生活;家庭のなかで;この十年の進歩
ISBN(13)、ISBN    4-622-08041-9
書誌番号 1103066754

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 367.2/メ 一般書 利用可 - 2030034921 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 367.2 一般書 利用可 - 2031253082 iLisvirtual
公開 Map 367.2 一般書 利用可 - 2031279200 iLisvirtual
公開 Map 367.2 一般書 利用可 - 2031176622 iLisvirtual