中村満紀男 /編著, 荒川智 /編著   -- 明石書店 -- 2003.10 -- 21cm -- 288p

資料詳細

タイトル 障害児教育の歴史
著者名等 中村満紀男 /編著, 荒川智 /編著  
出版 明石書店 2003.10
大きさ等 21cm 288p
分類 378
件名 障害児教育-歴史
注記 年表あり 索引あり
著者紹介 【中村】1945年生まれ。72年東京教育大学教育学研究科博士課程単位取得退学。国立特殊教育総合研究所研究員、秋田大学教育学部講師・助教授・教授を経て、現在、筑波大学心身障害学系教授。障害原理論、障害児教育。
内容紹介 過去から現代へ…。障害児教育史の基本的知識、先行研究など、障害児教育を学ぶ学生が学習すべき基礎的教養をまとめた決定版。戦後障害児教育資料、年表、博士論文書誌情報など、資料も充実。
要旨 障害児の教育の歴史について基本的な知識を得て、今後の障害児教育を展望するための学習書。通史は、外国編(第1部)と日本編(第2部)から構成されており、障害児教育を学ぼうとする学生が学習すべき基礎的教養である。また付録の年表は障害児教育史の全体的な理解に役立つことを意図し、第3部は日本における障害児教育史研究の到達点を整理したものである。内容の一つは、大半が若い研究者による意欲あふれたトピック的研究、もう一つは、公刊された博士論文の要旨を掲載している。
目次 第1部 障害児教育史―世界編(障害児教育の黎明―近代以前の障害者と障害児の教育;障害児教育の本格的始動―市民革命・産業革命期の障害児教育;公教育制度と障害児教育―帝国主義・ファシズム期の障害児教育 ほか);第2部 障害児教育史―日本編(日本の障害児教育の黎明;戦前における障害児教育の成立・展開と変質;戦後「特殊教育」制度の整備と問題点 ほか);第3部 障害児教育史研究の到達点と課題(地域障害児教育史;人物研究;現代的問題の歴史的理解 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-7503-1801-9
書誌番号 1103079941

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 378/849 一般書 利用可 - 2030653664 iLisvirtual
磯子 公開 Map 378 一般書 利用可 - 2030694638 iLisvirtual