戦間期日本IPRの活動を中心として --
片桐庸夫 /著   -- 慶応義塾大学出版会 -- 2003.10 -- 22cm -- 438,13p

資料詳細

タイトル 太平洋問題調査会の研究
副書名 戦間期日本IPRの活動を中心として
著者名等 片桐庸夫 /著  
出版 慶応義塾大学出版会 2003.10
大きさ等 22cm 438,13p
分類 319
件名 太平洋問題調査会 , 日本-対外関係-歴史-昭和時代
注記 索引あり
著者紹介 1948年群馬県生まれ。76年慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程単位取得満期退学。現在、群馬県立女子大学教授。主要著書に「冷戦期の国際政治」「朝河貫一の世界」「アジアの中の日本と中国」「甦る朝河貫一」「公益の追求者・渋沢栄一」など。
内容紹介 国際非政府組織の先駆的存在であり、国際連盟脱退後、日本唯一の国際窓口であった太平洋問題調査会。本書では、大戦間期の太平洋問題調査会の活動を明らかにし、「公式な」外交を側面から捉え直す。
要旨 国際非政府組織(INGO)の先駆的存在であり、国際連盟脱退後、日本唯一の国際窓口であった太平洋問題調査会の活動を通して、大戦間期の日本外交をとらえなおす。
目次 第1章 太平洋問題調査会(IPR)の軌跡―その設立経緯、目的、組織を中心として;第2章 第一回ハワイ会議と移民問題;第3章 第二回ハワイ会議と移民問題;第4章 第一、第二回ハワイ会議と平和機関問題;第5章 第三回京都会議と満州問題;第6章 第五回バンフ会議と太平洋の平和機関問題;第8章 第六回ヨセミテ会議と政治的勢力均衡及び平和的調整問題;第9章 第七回ヴァージニア・ビーチ会議とインクワイアリー問題;補稿(太平洋問題調査会(IPR)と朝鮮代表権問題―朝鮮IPRの脱退、一九二五‐一九三一;満州国承認問題の一側面―満州国の太平洋問題調査会(IPR)参加問題をめぐって;太平洋問題調査会(IPR)とイギリスIPR―第二回ハワイ会議への初参加問題を中心として)
ISBN(13)、ISBN    4-7664-1033-5
書誌番号 1103081613
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103081613

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 319/623 一般書 利用可 - 2030683245 iLisvirtual