百二十年の歩みをエピソードでつづる世界卓球文化史 -- 卓球王国ブックス --
藤井基男 /著   -- 卓球王国 -- 2003.11 -- 19cm -- 298p

資料詳細

タイトル 卓球知識の泉
副書名 百二十年の歩みをエピソードでつづる世界卓球文化史
シリーズ名 卓球王国ブックス
著者名等 藤井基男 /著  
出版 卓球王国 2003.11
大きさ等 19cm 298p
分類 783.6
件名 卓球-歴史
注記 年表あり
著者紹介 1933年岩手県生まれ。全日本選手権3位、世界選手権混合ダブルス3位。全日本ナショナルチームコーチ、サウジアラビアヘッドコーチ、世界選手権大会組織委員会事務局長、日本卓球協会専務理事、日本卓球リーグ実業団連盟事務局長等を歴任。卓球史研究家。
内容紹介 世界中の大衆に愛されている卓球がどのように発展してきたか、そのときどきの主な出来事とスター選手を紹介しながら、発祥から120年の歩みをまとめる。卓球ブームの今、「卓球博士」になれる本。
要旨 卓球界初の「卓球史・研究書」がついに完成。世界と日本の卓球の歴史を同じ時間軸で追いながら、数々のエピソードで綴った。卓球史・年表を加え、ブームを迎えた卓球のすべての知識が詰まった一冊。
目次 第1章 “ピンポン”から“卓球”へ;第2章 ロンドンで開催された第一回世界選手権;第3章 一九三〇~四〇年代は「ヨーロッパの時代」;第4章 “鎖国ニッポン”に自信与えた二つの国際大会、そして戦争で中断;第5章 戦後の復興;第6章 一九五〇年代は「日本の時代」;第7章 一九六〇年代―「中国が世界の王座」に;第8章 一九七〇年代は「欧州男子が自信と力を回復」;第9章 一九八〇年代―「男子は中国・スウェーデンの二強時代、女子は中国圧勝の時代」;第10章 一九九〇年代―男子は二強(中国・スウェーデン)プラス、女子は断然中国の時代続く;最終章 “私見”歴史の大きな流れ;卓球史・年表 “この百二十年のあゆみ”
ISBN(13)、ISBN    4-901638-06-8
書誌番号 1103083066

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 783.6/43 一般書 利用可 - 2030697114 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 783.6 一般書 利用可 - 2030707438 iLisvirtual
磯子 公開 Map 783.6 一般書 利用可 - 2031012263 iLisvirtual
港北 公開 Map 783.6 一般書 利用可 - 2030728400 iLisvirtual