1935~1944年の東京高等農林学校 --
河路由佳 /著, 淵野雄二郎 /著, 野本京子 /著   -- 農林統計協会 -- 2003.12 -- 22cm -- 302p

資料詳細

タイトル 戦時体制下の農業教育と中国人留学生
副書名 1935~1944年の東京高等農林学校
著者名等 河路由佳 /著, 淵野雄二郎 /著, 野本京子 /著  
出版 農林統計協会 2003.12
大きさ等 22cm 302p
分類 610.7
件名 農業教育-日本-歴史-昭和時代 , 留学
著者紹介 【河路】1959年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。一橋大学大学院言語社会研究科博士課程単位取得退学。東京農工大学留学生センター助教授。
内容紹介 軍靴に蹂躙された日本にやってきた中国人留学生たちは、何を見て、何を考え、何を学んだのか。元中国人留学生たちのリアルな証言をもとに、太平洋戦争下における留学生への農業教育の現実を追う。
要旨 本書は、戦時という特殊な状況下の農業教育と留学生教育について、東京高等農林学校の中国人留学生の事例を具体的に提示し、考察するものである。農業教育と留学生教育の間には、戦時体制下に国家的な役割を強く期待された点において共通点がある。研究論文と、中国における元中国人留学生への聞き取り調査を通して、国家の戦争目的が優先した時代における農業教育と留学生教育とのかかわりを、その政策や理念と教育現場での現れとの両面から具体的に描き出すのが本書の目的である。
目次 第1部 戦時体制下の農業教育と中国人留学生(戦時体制下の農業教育―農業専門学校を中心に;戦時体制下の在日留学生教育―政策とその教育現場における現れ;廬溝橋事件以後(1937~1945)の在日中国人留学生―さねとうけいしゅう『中国人日本留学史』における空白期の考察;戦時体制下の東京高等農林学校;戦時体制下の東京高等農林学校の留学生);第2部 戦時体制下の東京高等農林学校で学んだ元中国人留学生に対する聞き取り調査(調査の概要;当時の日本人学生に対する事前ヒアリング;調査資料―元中国人留学生の歩んだ道;聞き取り調査のまとめ―7人の語った戦時体制下の留学体験);戦時体制下の留学生教育関連資料
ISBN(13)、ISBN    4-541-03106-X
書誌番号 1103096114

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 610.7 一般書 利用可 - 2031193926 iLisvirtual