大恐慌と金融制度の改革 --
安部悦生 /編著   -- 日本経済評論社 -- 2003.12 -- 22cm -- 214p

資料詳細

タイトル 金融規制はなぜ始まったのか
副書名 大恐慌と金融制度の改革
著者名等 安部悦生 /編著  
出版 日本経済評論社 2003.12
大きさ等 22cm 214p
分類 338.3
件名 金融政策-歴史
注記 文献あり 索引あり
要旨 金融規制はなぜ始まったか。この問題を、1930年代の大恐慌と絡めて、アメリカ、ドイツ、フランス、日本を比較し、金融規制緩和の意味を考える。
目次 序章 問題の所在と概観;第1章 大恐慌とアメリカの金融規制―規制型資本主義と銀行(金融規制の始まり;金融規制の政府間分業の開始 ほか);第2章 1931年ドイツ金融恐慌と金融制度改革―金融規制から金融統制へ(ドイツ金融恐慌の原因;金融規制の始まり ほか);第3章 1930年代のフランスにおける金融制度改革―規制の起源と変容(19世紀末から第一次大戦後にいたる銀行構造と規制―予備的考察;金融危機の展開過程―規制への模索 ほか);第4章 昭和初年の金融システム危機―その構造と対応(戦間期の金融危機;政策対応の特徴)
ISBN(13)、ISBN    4-8188-1551-9
書誌番号 1103101546
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103101546

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 338.3/161 一般書 利用可 - 2031258955 iLisvirtual