松本直子 /編, 中園聡 /編, 時津裕子 /編   -- 青木書店 -- 2003.12 -- 22cm -- 261p

資料詳細

タイトル 認知考古学とは何か
著者名等 松本直子 /編, 中園聡 /編, 時津裕子 /編  
出版 青木書店 2003.12
大きさ等 22cm 261p
分類 210.025
件名 考古学-日本
注記 索引あり
著者紹介 【松本】1968年生まれ。岡山大学文学部所属。主要著論文「認知考古学の理論と実践的研究」「縄文・弥生変革とエスニシティ」「ハビトゥスとモーターハビットの認知考古学的検討」。
内容紹介 認知考古学とは、人の価値観・世界観・感情・意思決定などに焦点をあてながら歴史を復元する新しい考古学。既存の枠組み・概念に再検討を迫り、新たなパラダイムの構築を目指すその理論と方法を平易に解説。
要旨 考古学に“革命”を。人間の心に焦点をあて歴史を復元する新しい考古学―既存の枠組み、理論・概念に再検討を迫り、新たなパラダイムの構築をめざす認知考古学の理論と方法。
目次 序章 今なぜ認知考古学が重要なのか;第1章 変化の説明と認知;第2章 型式・技術・認知;第3章 世界観とシンボリズム;第4章 考古学者の認知;第5章 認知考古学と認知心理学
ISBN(13)、ISBN    4-250-20335-2
書誌番号 1103101659

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.0 一般書 利用可 - 2031223949 iLisvirtual