音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
食不安は解消されるか
藤原邦達
/著 --
緑風出版 -- 2004.1 -- 20cm -- 307p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
食不安は解消されるか
著者名等
藤原邦達
/著
出版
緑風出版 2004.1
大きさ等
20cm 307p
分類
498.54
件名
食品衛生
著者紹介
長崎県生まれ。専門:環境化学、食品衛生学。
内容紹介
食の安全を守る目的として、食品安全基本法と改正食品衛生法が成立。だが根深い消費者の食不信、食不安、食不満を解消できるのか。食品安全基本法案の国会参考人を務めた著者が、食の安全の現状を鋭く分析。
要旨
2003年、食品安全基本法と改正食品衛生基本法が成立した。狂牛病やO‐157などの食中毒、PCB、農薬汚染・ダイオキシン汚染や環境ホルモン、遺伝子組み換え食品等から食の安全を守るのが目的だ。だが、はたして、このような新たに発足したリスクアナリシス体制で、根深い消費者の食不信、食不安、食不満を解消できるのか?食品安全基本法案の国会参考人を務めた著者による、食の安全の現状を鋭く分析し、近未来を予測した警鐘の書。
目次
第1部 食品安全基本法の成立時点での我が国の食品の安全をめぐる状況(我が国の食品の安全をめぐる経緯について;食品安全基本法に関する国会での参考人陳述;食品安全基本法、改正食品衛生法と食品安全委員会についての政府側の説明;改正食品衛生法の問題点について ほか);第2部 〇三年以降に見られた我が国の食品の安全をめぐる状況(〇三年以降の食品安全委員会の実績;食品安全委員会の運営に関して浮上してきた諸問題;リスクの評価と管理部門で見られた混乱について;二〇〇X年時点での市民、消費者団体の統一行動 ほか)
ISBN(13)、ISBN
4-8461-0317-X
書誌番号
1104000792
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1104000792
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
498.5/2513
一般書
利用可
-
2031280543
ページの先頭へ