PHP新書 --
小田中直樹 /著   -- PHP研究所 -- 2004.2 -- 18cm -- 205p

資料詳細

タイトル 歴史学ってなんだ?
シリーズ名 PHP新書
著者名等 小田中直樹 /著  
出版 PHP研究所 2004.2
大きさ等 18cm 205p
分類 201
件名 歴史学
注記 文献あり
著者紹介 1963年生まれ。東京大学経済学部卒、同大学院経済学研究科単位取得退学。東京大学社会科学研究所助手を経て、現在、東北大学大学院経済学研究科助教授。専攻は社会経済史。主著「フランス近代社会1814~1852」「歴史学のアポリア」「ライブ・経済学の歴史」。
内容紹介 歴史小説と歴史書のちがいや従軍慰安婦論争などを例に、日常に根ざした存在意識を模索する。歴史家たちの仕事場を覗き「使える教養」の可能性を探る、素人のための歴史学入門講座。
要旨 歴史は何のために学ばなければならないのか?そもそも、社会や個人の役に立つのだろうか?年号ばかり羅列する歴史教科書への疑念。一方で相対主義や構造主義は、“歴史学の使命は終わった”とばかりに批判を浴びせる。しかし歴史学には、コミュニケーション改善のツールや、常識を覆す魅力的な「知の技法」が隠されていたのだ!歴史小説と歴史書のちがいや従軍慰安婦論争などを例に、日常に根ざした存在意義を模索する。歴史家たちの仕事場を覗き「使える教養」の可能性を探る、素人のための歴史学入門講座。
目次 序章 悩める歴史学(「パパ、歴史は何の役に立つの」;シーン1・ある高校の教室で ほか);第1章 史実を明らかにできるか(歴史書と歴史小説;「大きな物語」は消滅したか ほか);第2章 歴史学は社会の役に立つか(従軍慰安婦論争と歴史学;歴史学の社会的な有用性);第3章 歴史家は何をしているか(高校世界史の教科書を読みなおす;日本の歴史学の戦後史 ほか);終章 歴史学の枠組みを考える(「物語と記憶」という枠組み;「通常科学」とは何か ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-569-63269-6
書誌番号 1104002882

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港北 公開 Map 201 一般書 利用可 - 2056012403 iLisvirtual
山内 公開 Map 201 一般書 利用可 - 2031423417 iLisvirtual
公開 Map 201 一般書 利用可 - 2053541880 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 201 一般書 利用可 - 2031466825 iLisvirtual