検索条件

  • 著者
    箭川修
ハイライト

公共哲学叢書 --
塩野谷祐一 /編, 鈴村興太郎 /編, 後藤玲子 /編   -- 東京大学出版会 -- 2004.1 -- 22cm -- 324p

資料詳細

タイトル 福祉の公共哲学
シリーズ名 公共哲学叢書
著者名等 塩野谷祐一 /編, 鈴村興太郎 /編, 後藤玲子 /編  
出版 東京大学出版会 2004.1
大きさ等 22cm 324p
分類 364
件名 福祉国家
注記 索引あり
著者紹介 【塩野】1932年生まれ。一橋大学名誉教授。経済哲学専攻。「価値理念の構造」「シュンペーター的思考」「経済と倫理-福祉国家の哲学」。
内容 内容: 社会保障論の公共哲学的考察   山脇直司著
内容紹介 福祉国家を支える規範とそれを実現する社会保障システムのあるべき姿を探ることを目的とし、現存する福祉国家を支えている表層的には対立的な諸規範と多様なシステムのなかから、それらを整合化する観点を探る。
要旨 社会保障を中核とする福祉国家・福祉社会の「制度」と「理念」はどうあり、どうあるべきか。ロールズ、セン、ドゥオーキン、ノージック、ハイエクなどの規範理論の対立的構図を乗り越え、福祉国家システム像の再構築をめざす。
目次 社会保障論の公共哲学的考察―その歴史的・現代的展望;二つの「方法論争」と福祉国家―経済学と倫理学との思想史的接点;ロールズの正義論と福祉国家;ロールズにおける「福祉国家」と「財産所有制民主主義」;センの潜在能力アプローチと福祉国家システムの構想;ハイエクと社会福祉;ロナルド・ドゥオーキンの倫理的責任論;リバタリアンが福祉国家を批判する理由;分配論の構図;福祉にとっての平等理論―責任‐平等主義批判;福祉国家の改革原理―生産主義から脱生産主義へ;就労・福祉・ワークフェア―福祉国家再編をめぐる新しい対立軸;福祉国家とケアの倫理―正義の彼方へ;正義とケア―ポジション配慮的“公共的ルール”の構築に向けて
ISBN(13)、ISBN    4-13-051119-X
書誌番号 1104003976

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 364 一般書 利用可 - 2031362248 iLisvirtual