朝鮮人炭鉱労働の記録 -- 世界人権問題叢書 --
金光烈 /著   -- 明石書店 -- 2004.2 -- 20cm -- 429p

資料詳細

タイトル 足で見た筑豊
副書名 朝鮮人炭鉱労働の記録
シリーズ名 世界人権問題叢書
著者名等 金光烈 /著  
出版 明石書店 2004.2
大きさ等 20cm 429p
分類 366.8
件名 強制労働 , 鉱山労働 , 朝鮮人(日本在留)
著者紹介 1927年韓国生まれ。43年渡日。55年立命館大学経済学部卒。58年福岡市立千代小学校教員、以後小中高校で教育活動。69年以降、筑豊地方を中心に、同胞の消え行く歴史の調査、掘り起こし、記録と紹介、講演、現地案内活動等。2003年現在「青丘歴史文化研究会」代表等。
内容紹介 植民地化で主権を奪われた朝鮮の人々が、職を求めて日本に流れ込み、筑豊炭鉱で過酷な労働を強いられた。本書は、炭鉱労働の体験者へのインタビュー、寺の過去帳、関連文書の調査など、著者の足で見た執念の記録。
要旨 本書は九州筑豊地方での調査記録の一部にすぎないが、朝鮮人強制連行・強制労働の全貌に通ずるものと言って過言ではない。戦後六〇年近い今日なお日本の侵略と侵略戦争に対する無知と無関心と無責任に加え、知名の政治家の言動にも隠蔽と歪曲の策動が目立つ現状に対して、本書が抗議し警鐘を鳴らす意義は大きい。
目次 豊州炭砿(ポンプ方の一生―森田喜久雄;募集人の奴隷狩り―安元錫 ほか);貝島大辻炭砿(寺を訪ねて;朝鮮人労務管理者―森本岩男 ほか);三菱方城炭砿(方城炭砿と朝鮮人;青年労務、永岡巌の証言 ほか);田川の石灰山(石灰山と「産業セメント」;朝鮮人労働者の証言―金宗元 ほか);付記(「創氏改名」についての麻生妄言;「被強制連行」は誇りなのか? ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-7503-1851-5
書誌番号 1104009463

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 366.8 一般書 利用可 - 2032511158 iLisvirtual