中公クラシックス --
臨済 /〔著〕, 柳田聖山 /訳   -- 中央公論新社 -- 2004.2 -- 18cm -- 222p

資料詳細

タイトル 臨済録
シリーズ名 中公クラシックス
著者名等 臨済 /〔著〕, 柳田聖山 /訳  
出版 中央公論新社 2004.2
大きさ等 18cm 222p
分類 188.84
件名 禅宗-法話
注記 付(1枚)
注記 年表あり 索引あり
著者紹介 【臨済】?~866年。中国、唐末の僧。臨済禅の開祖で、諡は慧照禅師。曹州南華の人。洪州黄檗山の希運に参じ大悟した。鎮州に赴き藩鎮王氏の帰依を受け、臨済院を開く。武宗による廃仏の後、その主張は広く共感を得、ダルマに始める禅宗の正系とされ盛行した。
内容紹介 動乱の唐末、灰燼の中にぬっくと立ち上がる臨済義玄の熱喝。既成教学の権威に拠らず、個々の人間主体を無条件に肯定し、その完全な発揮を求める禅語録の最高峰。周到な現代語訳と註釈を付ける。
要旨 臨済義玄。古典や既成教学の権威によらず、あるいは棒で打ち、あるいは大声で喝するなど、独自の手段で直接に弟子たちの自覚を求めた。武宗による廃仏の後、各派の教学が衰退するなか、その主張には広く共感を得、ダルマに始まる禅宗の正系とされ盛行した。『臨済録』は弟子が編んだ臨済の言行録で、臨済禅の聖典とされた。先人の強靭な心をつたえる。
ISBN(13)、ISBN    4-12-160063-0
書誌番号 1104009774

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
磯子 公開 Map 188.8 一般書 利用可 - 2031664236 iLisvirtual