臨調答申を読む --
佐々木廸郎 /著   -- 中央公論事業出版 -- 2004.2 -- 18cm -- 227p

資料詳細

タイトル 日本人の脳死観
副書名 臨調答申を読む
著者名等 佐々木廸郎 /著  
出版 中央公論事業出版 2004.2
大きさ等 18cm 227p
分類 490.15
件名 脳死 , 移植(医学上)
著者紹介 1935年札幌市生まれ。60年北海道大学医学部卒。同医学部第一外科、国立札幌病院・北海道がんセンター外科、北海道大学医学部非常勤講師、釧路労災病院・附属看護専門学校をへて、現在恵佑会病院顧問、(社)生命科学振興会常務理事・北海道支部長等。いのちを考える会主宰。
内容紹介 崇高な慈悲心から行われるはずの臓器提供、生きる夢を拓く移植医療。なのになぜ脳死移植はつまずくのか。臨床40年の経験を持つ著者が、その経験から脳死臨調答申を読み解いた1冊。
要旨 崇高な慈悲心から行われる臓器提供。生きる夢を拓く移植医療。なのになぜ脳死移植はつまずくのか。臨床40年の経験が、脳死臨調答申を読み解く。
目次 第1章 脳死と臓器移植、日本人の場合―新聞にみる識者の意見;第2章 脳死臨調最終答申の少数意見を読む;第3章 脳死臨調中間答申に別添した少数意見を読む;第4章 臨調中間答申に「脳死と人の死」の核心を読む;第5章 大統領委員会と脳死臨調委員会を対比する;第6章 竹内先生は何を語り、委員は何を語りあったか;第7章 臓器移植法の精神―法制定した議員の発言をモデルにした分析;平成12年度生命科学振興会北海道支部例会(いのちを考える会) 「脳死ははたして人の死か」一般公開シンポジウム
ISBN(13)、ISBN    4-89514-217-5
書誌番号 1104010241

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 490.1/681 一般書 利用可 - 2031545172 iLisvirtual