シュタイナー教育思想に学ぶ教育実践論 --
大阪隆夫 /著   -- 国書刊行会 -- 2004.2 -- 20cm -- 245p

資料詳細

タイトル 崩壊させない学級経営の勘どころ
副書名 シュタイナー教育思想に学ぶ教育実践論
著者名等 大阪隆夫 /著  
出版 国書刊行会 2004.2
大きさ等 20cm 245p
分類 374.13
件名 学級経営
注記 文献あり
著者紹介 1941年福井県生まれ。横浜国立大学教育学部卒。横浜市立中学校四校に勤務。日本道徳教育学会会員として、また「清哲会」の会員として道徳教育を研究。現在、生き方を探求する会会長。
内容紹介 子どもの本性を善とする認識。そこから確かな教育は始まる…。学級担任が今日の否定的状況下でも、「崩壊させない学級」をつくり、それを維持しようとするときに役立つ学級経営の方法論を具体的に記述。
要旨 子どもの本性を善とする認識、そこから確かな教育は始まる。「学級崩壊」の経験を基に実践的な学級経営の方法論を具体的に記述。子どもの心にせまる教育実践論。
目次 勘どころ1 学級経営に臨む基本姿勢(子ども一人ひとりを心から尊い存在と受け止めているか;子どもに向かう際の教師の感情のあり方 ほか);勘どころ2 学級経営の基本的方法(学級指導のあり方;保護者との連携);勘どころ3 担任の教科指導のあり方が学級経営を左右する(子どもは授業でも、教師の人格に触れたがっている;授業で配慮すべきこと ほか);勘どころ4 問題を持つ生徒の指導のあり方(問題行動に対する一般的(学級全体での)指導の重要性;個別指導で心得るべきこと ほか);勘どころ5 担任相互の連携の大切さ(学年体制の問題;規律の小さな崩れを見過ごさない、その指導上の意義の確認を! ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-336-04622-0
書誌番号 1104013303
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1104013303

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 374.1/137 一般書 利用可 - 2031695514 iLisvirtual