ポストリサイクルの循環型ものづくり --
木村文彦 /〔ほか〕編, インバース・マニュファクチャリングフォーラム /監修   -- 丸善 -- 2004.3 -- 27cm -- 581p

資料詳細

タイトル インバース・マニュファクチャリングハンドブック
副書名 ポストリサイクルの循環型ものづくり
著者名等 木村文彦 /〔ほか〕編, インバース・マニュファクチャリングフォーラム /監修  
出版 丸善 2004.3
大きさ等 27cm 581p
分類 509.6
件名 生産管理 , 資源再利用
注記 並列タイトル:Handbook of inverse manufacturing
注記 索引あり
内容紹介 インバース・マニュファクチャリング、いわゆる「循環型ものづくり」の基礎理論から技術、実現のための社会環境の他、様々な実例を取り上げ、研究、開発、生産に役立つ実践的データ・内容を盛り込んだハンドブック。
要旨 本書は以下のように構成している。第1部は、インバース・マニュファクチャリングの基本的な考え方を環境問題の中で位置づけ、社会環境における位置づけを含めて整理した。ここで整理された基本概念を実現するための方法論を展開するのが第2部である。インバース・マニュファクチャリングに必要な基本的な技術の視点は網羅するように心がけたが、特に第4章「設計技術」は、ある程度充分な整理が行えたと考えている。第3部は製造業の現場で実践されているインバース・マニュファクチャリングに向けた取組み事例を紹介する。ここでは網羅性は必ずしも充分でないが、インバース・マニュファクチャリングという考え方が、ときに真正面から、ときに形を変え、ものづくりの場に浸透しつつある姿を見ることができる。
目次 第1部 基礎編(環境問題と製造業;循環型生産―インバース・マニュファクチャリング;インバース・マニュファクチャリングの社会環境);第2部 技術編(設計技術;製造・逆製造技術;ライフサイクル管理;廃棄物の資源化・適正処分技術;評価);第3部 応用編(自動車;複写機;パソコン;レンズ付きフイルム;自動販売機;スケルトン・インフィル―鹿島建設の取組み;鉄道車両―JR東日本の取組み;家電;素材産業―帝人グループの取組み)
ISBN(13)、ISBN    4-621-07388-5
書誌番号 1104025680
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1104025680

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 509.6/870 一般書 利用可 - 2031796906 iLisvirtual