根上剛士 /著   -- 風間書房 -- 2004.3 -- 22cm -- 594,10p

資料詳細

タイトル 近世前期のてにをは書研究
著者名等 根上剛士 /著  
出版 風間書房 2004.3
大きさ等 22cm 594,10p
分類 815.7
件名 日本語-助詞 , 国語学-歴史
注記 索引あり
要旨 てにをは書を通して日本人の言語意識を探るとしても、これらの書物は著者の明確でないものがあり、言語意識云々の前に、その書がいかなる目的で著され、いかように受容されて現在我々が目にするものに成長したのかが明らかにされる必要がある。本書は、てにをは書の国語学史的研究論文集である。
目次 はじめに―てには秘伝と連歌論;第1部 てにをは秘伝書研究(手爾葉大概抄の成立時期;手爾葉大概抄の研究 ほか);第2部 てにをは書研究(『古今集和歌助辞分類』と『百人一首歌のこころ』;『古今集和歌助辞分類』と『和訓栞』―『和訓栞』所引の資料として ほか);第3部 古辞書・仮名遣い書の研究(易林本節用集の「イ」「ヰ」、「ヲ」「オ」、「エ」「ヱ」部成立と「仮名文字遣」;文明本節用集年時注記考証 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-7599-1429-3
書誌番号 1104026922
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1104026922

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 815.7/3 一般書 利用可 - 2031842738 iLisvirtual