アメリカの学校・保護者・地域社会の関係から考える --
小泉令三 /著   -- ナカニシヤ出版 -- 2004.4 -- 19cm -- 158p

資料詳細

タイトル 地域と手を結ぶ学校
副書名 アメリカの学校・保護者・地域社会の関係から考える
著者名等 小泉令三 /著  
出版 ナカニシヤ出版 2004.4
大きさ等 19cm 158p
分類 371.3
件名 教育と社会 , 家庭と学校 , アメリカ合衆国-教育
注記 索引あり
著者紹介 1978年大阪大学理学部卒。85年兵庫教育大学大学院修士課程修了。87年広島大学大学院修士課程修了。福岡教育大学教授。
内容紹介 地域のコミュニティに密着した学校教育はいかにして可能か。アメリカの学校の様子を直接体験した著者が、それらのケースをもとに日本の学校を考える。これからの学校の方向性に示唆を与える1冊。
要旨 著者は一九九七(平成九)年夏から一九九八(平成十)年夏までの一年間、フルブライト奨学金(日米教育委員会)を得て、家族とともにアメリカのシカゴ郊外の町に滞在することができました。その間、三人の息子のうち次男(小学三年生)と三男(幼稚園年長)がアメリカの公立学校にお世話になりました。それまで本や文献でしか知らなかったアメリカの学校の様子を直接、体験する機会に恵まれました。著者の研究テーマとも関連していたのが幸いして、予想以上に多くの収穫を得ることができました。本書は、そのときの感想や印象をもとに、著者の意見をまとめたものです。単なる思い出としてではなく、これからの日本の小中学校で参考になるようなことにピントを絞って書きました。
目次 一年の計はスクール・カレンダーにあり―学校からの情報開示;地域で決めるカリキュラム―住民の願いを反映させたカリキュラム;校門の外は関知せず―学校と保護者の責任分担;PTAパワー―スーパーも巻き込め;子どもは地域の宝―まずは子どもから;みんなで選ぶ教育委員―教育に“口”と“金”を出す住民;米国ボランティア事情―日本紹介の巻;ストリンガー校長先生、お願い!―校長の権限はいかほど?;ドラッグ対策―自尊感情を育てる;それでは、成績表にサインを!―保護者への説明責任;学習障害(LD)の子のための大学―一人ひとりを大切に;アンカーポイントとしての学校―住民一人ひとりにとっての学校
ISBN(13)、ISBN    4-88848-843-6
書誌番号 1104030376

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 371.3 一般書 利用可 - 2031937925 iLisvirtual