ちくま学芸文庫 --
川添登 /著   -- 筑摩書房 -- 2004.5 -- 15cm -- 405p

資料詳細

タイトル 今和次郎
シリーズ名 ちくま学芸文庫
著者名等 川添登 /著  
出版 筑摩書房 2004.5
大きさ等 15cm 405p
分類 289.1
個人件名 今和次郎
注記 リブロポート1987年刊の増補
注記 文献あり 著作目録あり 年譜あり
要旨 異色・異能の建築学者にして風俗研究家、今和次郎。東京美術学校図案科を卒業した後、柳田国男らとともに農村・民家の調査を行い、関東大震災後は「バラック装飾社」の活動や「考現学」の提唱で知られるようになる。人々の活動のさまざまな側面をただひたすら観察し、数量化し、記録する、その研究領域は服飾・風俗・生活・家政にまで及んだが、既存の「学問」とはあまりにも手法が異なるため、体系や方法論を欠いているとして、非難を浴びることもあった。一体、今和次郎とは何者か。「考現学」とはどんな「学」なのか。自らが拓いた「考現学」に込めた、暖かく深い眼差し、鋭敏な触覚が、今との交流の深かった川添登の筆で鮮やかに甦る。決定版評伝。
目次 1 考現学の誕生;2 都市と農村と;3 田園の考現学;4 考現学の方法;5 考現学派とその後;補論1 考現学の再構築―銀座調査を中心として;補論2 考現学―場所(トポス)の実証的研究;補論3 考現学modernologio
ISBN(13)、ISBN    4-480-08860-1
書誌番号 1104035171

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 文庫本 289/コ 一般書 利用可 - 2032031687 iLisvirtual