外部評価の活用と内部評価の充実 --
西村文男 /編, 天笠茂 /編, 堀井啓幸 /編   -- 教育出版 -- 2004.5 -- 21cm -- 193p

資料詳細

タイトル 新・ 学校評価の論理と実践
副書名 外部評価の活用と内部評価の充実
著者名等 西村文男 /編, 天笠茂 /編, 堀井啓幸 /編  
出版 教育出版 2004.5
大きさ等 21cm 193p
分類 374
件名 学校経営
要旨 本書は、新しい学校及び学校教育を創造していくための学校評価の論理と実践について編集したものである。
目次 第1章 時代が求める新しい学校評価(学校評価実施の根拠;学校評価の論理と内容 ほか);第2章 開かれた学校と学校評価―外部評価システムの開発(説明責任と学校評価―学校評価この10年;外部評価の導入とその意義 ほか);第3章 学校評価基準の作成と学校評価の実施(学校評価基準の全体構成;学校評価基準表の作成 ほか);第4章 学校評価の実践例(教育モニターが参加する学校評価(東京都北区立赤羽小学校);学校評価における数値目標の設定(東京都世田谷区立北沢中学校) ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-316-80071-X
書誌番号 1104035748

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 374 一般書 利用可 - 2032059069 iLisvirtual