女性たちの日本近代 --
羽生清 /著   -- 勁草書房 -- 2004.6 -- 20cm -- 229,3p

資料詳細

タイトル 装うこと生きること
副書名 女性たちの日本近代
著者名等 羽生清 /著  
出版 勁草書房 2004.6
大きさ等 20cm 229,3p
分類 383.15
件名 服装-日本-歴史-近代 , 婦人-日本-伝記
注記 年表あり
著者紹介 1944年生まれ。京都工芸繊維大学大学院修士課程修了。現在、京都造形芸術大学教授。著書「チェコスロヴァキアの民族衣装」「デザイナーとしてのW・モリス」R.ワトキンソン著、「デザインと文化そして物語」「装飾とデザイン」。
内容紹介 装うことで、人は何を表すのか。文明開化から戦後まで、民族服をめぐって公的私的に激しく揺れ動いた日本。本書では津田梅子、一葉、晶子、らいてう、林芙美子の5人を取り上げ、その生に“服飾”から迫る。
要旨 装うことで人は何をあらわすか?文明開化から戦後まで―津田梅子、一葉、晶子、らいてう、林芙美子の生に服飾から迫る。
目次 1 梅子の和装(鹿鳴館;浮雲);2 一葉のふる衣(袖時雨;裏紫);3 晶子の恋衣(みだれ髪;或る女);4 らいてうの袴(煤煙;青鞜);5 芙美子の肩掛け(放浪記;細雪)
ISBN(13)、ISBN    4-326-85184-8
書誌番号 1104045968

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 383.1/152 一般書 利用可 - 2032266986 iLisvirtual
公開 Map 383.1 一般書 利用可 - 2032360770 iLisvirtual