講談社現代新書 --
高橋繁行 /著   -- 講談社 -- 2004.6 -- 18cm -- 252p

資料詳細

タイトル 葬祭の日本史
シリーズ名 講談社現代新書
著者名等 高橋繁行 /著  
出版 講談社 2004.6
大きさ等 18cm 252p
分類 385.6
件名 葬制-歴史
著者紹介 1954年京都府生まれ。ルポライターとして科学、人物、笑い、葬式を主要テーマに取材・執筆。著書「ドキュメント現代お葬式事情」「猛虎なり」などがある一方、イラストでも活躍、共著に「マンガ超ひも理論我々は4次元の膜に住んでいる」などがある。
内容紹介 行基、空也を祖と仰ぐ中世の俗聖、大名行列を葬列に転用した明治の奇漢、戦後の「野焼き」…。葬祭業のルーツから現代お葬式事情までを活写。葬送を担った人々を中心に、日本人の信仰心を解明する「弔いの文化誌」。
要旨 行基、空也を祖と仰ぐ中世の俗聖たち、大名行列を葬列に転用した明治の奇漢、戦後の「野焼き」…葬祭業のルーツから現代お葬式事情までを活写する「弔いの文化誌」。
目次 第1章 近代葬祭を演出した二人の奇漢(大名行列を葬列に転用した男;「いろは大王」が興した火葬場事業;さまざまな葬祭サービスの誕生);第2章 火葬と日本人(現代火葬場事情;野辺において荼毘に付す);第3章 葬送に携わった「聖」たち(大阪「墓所聖」物語;葬送と俗聖の中世史;俗聖たちの近世史);第4章 「うたう念仏」と葬祭仏教(踊る念仏・うたう念仏;「葬祭仏教」と日本の葬祭文化);第5章 身体と魂のゆくえ(湯灌・納棺と民俗信仰;エンバーミングという最新技術;「魂の抜け殻」としてでなく)
ISBN(13)、ISBN    4-06-149724-3
書誌番号 1104046001

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 385.6 一般書 利用可 - 2032278968 iLisvirtual
公開 Map 385 一般書 利用可 - 2032320409 iLisvirtual
金沢 公開 Map 385 一般書 利用可 - 2032320417 iLisvirtual