学校改善・単元開発・協働文化 --
中留武昭 /著, 田村知子 /著   -- 学事出版 -- 2004.6 -- 26cm -- 214p

資料詳細

タイトル カリキュラムマネジメントが学校を変える
副書名 学校改善・単元開発・協働文化
著者名等 中留武昭 /著, 田村知子 /著  
出版 学事出版 2004.6
大きさ等 26cm 214p
分類 375
件名 学習指導
注記 索引あり
要旨 カリキュラムマネジメントの一般的な原則を確認し、学校改善にも有益である根拠と筋道を明らかにする。マネジメントサイクル(P‐D‐S)とストラテジー(戦略)を多くの優れた事例にもとづいて具体的に検証。優れた先進校の事例から、多くの学校にとっても参考となる原則をひきだす。マネジメントの4M(人・物・財・組織運営)に加えて、学校の協働文化に注目し、その機能について考察する。
目次 特色あるカリキュラムマネジメントとは何か;第1部 特色あるカリキュラムマネジメント構築のための基軸(カリキュラムマネジメント実践上の困難性と可能性への「気づき」;特色あるカリキュラムのプランニング(編成)―学校全体のカリキュラム構想化の視点 ほか);第2部 「総合的な学習の時間」が生み出す特色あるカリキュラムマネジメント(「総合的な学習の時間」の年間指導計画の作成;単元開発で特色をつくる―その基軸を探る ほか);第3部 新しいタイプの高校が生み出す特色あるカリキュラムマネジメント(新たな「高校改革」の動向とカリキュラムマネジメント;単位制高校と総合学科とによる特色あるカリキュラムマネジメントのストラテジー ほか);第4部 特定課題における特色あるカリキュラムのマネジメント―国際理解教育を事例として(国際理解教育のカリキュラムマネジメント論;「総合的な学習の時間」による国際理解教育による特色づくり ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-7619-1058-5
書誌番号 1104046472

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 375 一般書 利用可 - 2032278550 iLisvirtual