アメリカに並ぶ多元的パワーとなるか -- 中公新書 --
羽場久〔ミ〕子 /著   -- 中央公論新社 -- 2004.6 -- 18cm -- 258p

資料詳細

タイトル 拡大ヨーロッパの挑戦
副書名 アメリカに並ぶ多元的パワーとなるか
シリーズ名 中公新書
著者名等 羽場久〔ミ〕子 /著  
出版 中央公論新社 2004.6
大きさ等 18cm 258p
分類 319.3
件名 ヨーロッパ-対外関係
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 1952年神戸市生まれ。津田塾大学大学院国際関係学研究科博士後期課程修了。ハンガリー科学アカデミー歴史学研究所、ロンドン大学スラヴ東欧研究所、パリ大学国際関係史研究所客員研究員。法政大学助教授を経て、94年より法政大学教授。
内容紹介 アメリカ一極集中のグローバリズムとアジアの経済成長に驚かされ、その危機感から出発したヨーロッパ拡大。新加盟国の政治・社会・安全保障・民族問題を視野に入れ、拡大欧州の潜在力と問題点を検証。
要旨 二〇〇四年五月の拡大により、二五カ国、人口四億五〇〇〇万、GDP一〇兆ドルとなった欧州連合(EU)は、グローバル化時代に、新たな挑戦の時を迎えている。新加盟の一〇カ国は、民族も政治も多元的であり、「ヨーロッパとは何か、どこまでか」が問われている。多元的欧州はアメリカを超えるパワーとなるか。逆に、多様性は内部統一を困難にするのか。米欧主導時代の幕開きの中、日本はどう振る舞うべきかをも展望する。
目次 序章 なぜ今、ヨーロッパ拡大なのか;第1章 ヨーロッパ統合の歩みと拡大の現実;第2章 NATOの拡大―コソヴォからイラクへ;第3章 「民主化」の苦悩―拡大される側の実態;第4章 ヨーロッパの新たな境界線と民族;第5章 バルカン地域でのヨーロッパ拡大;第6章 イラク戦争とは、欧州にとって何だったのか;第7章 二一世紀の拡大ヨーロッパ戦略
ISBN(13)、ISBN    4-12-101751-X
書誌番号 1104047176

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 319.3/108 一般書 利用可 - 2032289293 iLisvirtual
金沢 公開 Map 319.3 一般書 利用可 - 2032250982 iLisvirtual
瀬谷 書庫 319.3 一般書 利用可 - 2032851315 iLisvirtual