塩野米松 /著   -- 草思社 -- 2004.8 -- 19cm -- 205p

資料詳細

タイトル 木の教え
著者名等 塩野米松 /著  
出版 草思社 2004.8
大きさ等 19cm 205p
分類 657
件名 木材
著者紹介 昭和22年秋田県生まれ。作家として活躍する一方、聞き書きも精力的におこなう。
内容紹介 古来、日本人は木とともに生き、語り合い、様々なかたちで木を利用してきた。本書は、木を相手に仕事をしてきた人たちを訪ね歩き、木にまつわる話を収集。「木の教え」と自然とのつきあい方を紹介する1冊。
要旨 古来、日本人は木とともに生き、長い時間をかけて木と語り合い、さまざまなかたちで木を利用してきた。現代では機械技術の発達により、経験から得られた豊富な知識はすっかり忘れられようとしているが、木には機械では計りきれないたくさんの秘密がつまっている。「柱は、山に立っていたときと同じ方角に向けて使うと長持ちする」「舟をつくるさい、板に熱湯をかけたり火をつけたりすると、きれいに曲げることができる」など、いまこそ思い出したい「木の教え」を紹介する。
目次 1 木を生かす(木の二つのいのち;宮大工の口伝;木を買わず山を買え ほか);2 木の知恵(舟大工の秘伝;節を生かす;木を焼き、木をゆでる ほか);3 木と生きる(山から田へ;山と海のつながり;炭を焼く ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-7942-1329-8
書誌番号 1104057670

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
金沢 公開 Map 657 一般書 利用可 - 2032449754 iLisvirtual