茶の湯のやきもの -- 茶陶の創成 --
赤沼多佳 /構成   -- 淡交社 -- 2004.8 -- 31cm -- 166p

資料詳細

タイトル 茶陶の美 第1巻
副書名 茶の湯のやきもの
各巻タイトル 茶陶の創成
著者名等 赤沼多佳 /構成  
出版 淡交社 2004.8
大きさ等 31cm 166p
分類 751.1
件名 陶磁器-日本 , 茶器
著者紹介 裏千家茶道研修所卒業後、茶陶の研究に入る。東京国立博物館陶磁室調査員を務め、茶道資料館創立とともに、同館学芸部長に。
内容紹介 足利将軍家の唐物荘厳から、珠光・紹鴎よる備前・信楽・唐物などの茶道具の和風化。天下人にゆかりの大名物。利休によって生まれた究極の茶陶の美。500年に及ぶ茶陶の美の源流を再見する、茶陶美術全集の決定版。
要旨 足利将軍家の唐物荘厳から、珠光・紹鴎による備前・信楽・唐物・高麗物などの茶道具の和風化。天下人=信長・秀吉にゆかりの大名物。利休と長次郎によって生まれた究極の茶陶の美・長次郎茶碗の世界。五〇〇年に及ぶ、茶陶の美の源流を再見する。
目次 1 唐物荘厳;2 わびの茶風;3 桃山期の名物;4 利休の道具;5 長次郎;6 高麗茶碗
ISBN(13)、ISBN    4-473-03131-4
書誌番号 1104058507

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 大型本 751.1 一般書 利用可 - 2032508599 iLisvirtual