知切光歳 /著   -- 原書房 -- 2004.8 -- 20cm -- 429p

資料詳細

タイトル 天狗の研究
著者名等 知切光歳 /著  
出版 原書房 2004.8
大きさ等 20cm 429p
分類 387
件名 てんぐ
著者紹介 明治35~昭和57年。広島県生まれ。劇作家。民俗学研究家。「天狗の研究」「天狗列伝・東日本編・西日本編」「天狗考・上巻」「鬼の研究」「仙人の研究」「愚禿親鸞」他著書多数。
内容紹介 天狗は日本文化が育んだ神秘的な空想上の動物の一つで、その代表格の位置を占めている。本書は文献資料を辿り、天狗のイメージと性格の変遷を明らかにし、江戸時代から近代までの知識人による天狗論などを紹介する。
要旨 かつて渋沢龍彦が「この人の本を読むに如くはない」と書いた知切光歳。彼が心血を注いで完成させた天狗研究の白眉、ついに復刊。
目次 第1章 天狗の棲む山(天狗は生きている;天狗の遺物(ミイラ、爪、髭、羽団扇、詫証文) ほか);第2章 天狗の変身の歴史(天狗の初登場;『今昔物語』の天狗十態 ほか);第3章 天狗の正体(天狗攫い;林羅山の天狗説 ほか);第4章 諸家の天狗研究(江戸の天狗攫い;神城騰雲の天狗界往来 ほか);第5章 日本天狗総覧(大天狗番付;行司六人衆 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-562-03618-4
書誌番号 1104058936

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 387 一般書 利用可 - 2032530730 iLisvirtual