大野出 /著   -- 河出書房新社 -- 2004.8 -- 20cm -- 262p

資料詳細

タイトル 江戸の占い
著者名等 大野出 /著  
出版 河出書房新社 2004.8
大きさ等 20cm 262p
分類 148.02
件名 易・占い-歴史 , 籤-歴史
注記 文献あり
著者紹介 1961年東京生まれ。北海道大学文学部卒。筑波大学大学院博士課程日本文化研究学際カリキュラム修了。国際大学助手、筑波大学準研究員、帯広大谷短期大学日本語日本文学科専任講師などを経て、現在、愛知県立大学文学部国文学科助教授。
内容紹介 江戸時代には様々な文化が芽生え、繁栄し、滅亡していった。その中で夢占い、人相、おみくじといった占いは、今の時代まで綿々と受け継がれている。本書では、占いがなぜ江戸時代に栄華を迎えたのかを考証する。
要旨 人相、おみくじ、夢占い、そして『清明秘伝袖鑑』がいま甦る。
目次 第1章 安倍晴明の占い(安倍晴明と占い;晴明秘伝袖鑑);第2章 夢占い(秘伝の夢占い書;秘伝の公開;夢占いの系譜;夢占いと呪い);第3章 人相による占い(江戸時代の人相判断;日本人の顔;共通認識としての人相);第4章 江戸時代のおみくじ(おみくじ研究の現在;元三大師御籤本の構成要素;職分ごとの運勢判断;おみくじと侍;神社の仏占);第5章 おみくじの深奥(注解による元三大師御籤本の分類;御籤本における信仰対象;御籤本における倫理的処世訓;御籤本における現世的願望;倫理的処世訓と現世的願望との関係;運勢転換の思想)
ISBN(13)、ISBN    4-309-24322-3
書誌番号 1104060006

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 148.0/3 一般書 利用可 - 2032550846 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 148 一般書 利用可 - 2032492820 iLisvirtual
磯子 公開 Map 148 一般書 利用可 - 2032599683 iLisvirtual