生成文法 --
大津由紀雄 /〔ほか〕編   -- 岩波書店 -- 2004.9 -- 23cm -- 234p

資料詳細

タイトル 言語の科学 6
各巻タイトル 生成文法
著者名等 大津由紀雄 /〔ほか〕編  
出版 岩波書店 2004.9
大きさ等 23cm 234p
分類 801
件名 言語学
注記 文献あり 索引あり
内容紹介 生成文法は言語についての考え方を大きく変革し、一大潮流をなしている。生成文法では言語をどのように捉え、何を目指しているのか。人間の言語機能についての考え方と、文法理論の発展をわかりやすく紹介する。
要旨 Chomskyに始まる生成文法は言語についての考え方を大きく変革し、現在でも言語研究の一大潮流をなしている。生成文法では言語をどのようにとらえ、何をめざしているのか。人間の言語機能についての基本的な考え方を解説し、文法理論の発展を初期の標準理論から最新の極小モデルまでわかりやすく紹介する。生成文法入門の決定版。岩波講座「言語の科学」の単行本化。
目次 1 生成文法:目標と理念(生成文法理論の目標;言語とは何か ほか);2 第1次認知革命(なぜChomsky理論は「認知革命」か;ことばの特質 ほか);3 第2次認知革命(移動現象;格理論 ほか);4 極小モデルの展開―言語の説明理論をめざして(理論的背景;極小モデルの基本的発想と考え方 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-00-006906-3
書誌番号 1104065957

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 801/368/6 一般書 利用可 - 2066256912 iLisvirtual