音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
米朝対立
核危機の十年 --
春原剛
/著 --
日本経済新聞社 -- 2004.9 -- 20cm -- 446p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
米朝対立
副書名
核危機の十年
著者名等
春原剛
/著
出版
日本経済新聞社 2004.9
大きさ等
20cm 446p
分類
319.5302
件名
アメリカ合衆国-対外関係-朝鮮(北)-歴史
注記
文献あり
著者紹介
1961年東京生まれ。83年上智大学経済学部卒、日本経済新聞社入社。産業部、国際部、米州編集総局ワシントン支局勤務などを経て、2003年戦略国際問題研究所国際安全保障部客員研究員。04年日本経済新聞社東京編集局国際部編集委員。
内容紹介
なぜ北朝鮮核開発はここまで進展したのか。ホワイトハウスなどの米政府高官100名以上への徹底取材を通じて、第二次朝鮮戦争危機の真実と米国の対北朝鮮外交戦略、六カ国協議の舞台裏を解き明かす。
要旨
米朝初の高官協議が開催された1992年・ニューヨークから六カ国協議開催まで―第二次朝鮮戦争危機、長距離弾道ミサイル・テポドン開発、NPT(核拡散防止条約)脱退、IAEA(国際原子力機関)査察拒否、寧辺・核施設再稼働など過去十余年におよぶ北朝鮮核危機と米国の対北朝鮮外交戦略を、米政府高官100名以上への徹底取材を通じて解き明かすノンフィクション大作。
目次
第1章 一期一会;第2章 ペンドリー・イニシアティブ;第3章 不拡散論者の台頭;第4章 八月の砲声;第5章 現在・未来・過去;第6章 北朝鮮崩壊せず;第7章 オルブライトの野望;第8章 大統領、逡巡す;第9章 アーミテージ・ドクトリン;第10章 高濃縮ウランの衝撃;終章 新たなパワー・ゲームの始まり
ISBN(13)、ISBN
4-532-16482-6
書誌番号
1104067959
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1104067959
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
319.5/254
一般書
利用可
-
2032722507
港南
公開
Map
319.5
一般書
利用可
-
2032680952
戸塚
公開
Map
319.5
一般書
利用可
-
2032683234
ページの先頭へ