鈴木健二の「読書のすすめ」 --
鈴木健二 /著   -- グラフ社 -- 2004.10 -- 20cm -- 228p

資料詳細

タイトル 今、読書が日本人を救う
副書名 鈴木健二の「読書のすすめ」
著者名等 鈴木健二 /著  
出版 グラフ社 2004.10
大きさ等 20cm 228p
分類 019
件名 読書
著者紹介 1929年東京生まれ。阿部次郎ゆかりの大学で西洋美術史を専攻。52年NHK入局。多くのラジオ、テレビ番組に携わり、新境地を開拓した。88年退職後、熊本県立劇場、青森県立図書館館長として、幅広い地域振興運動を展開。2004年フリーに。
内容紹介 読書は頭のためだけではなく、良い人間になるための行為。35年間テレビの中で働き、5年間図書館館長としてたくさんの本に接してきた著者が、人生を変えた本との出会いなどを語りつつ、読書の大切さを訴える。
要旨 テレビだけだとバカになるのです。35年間テレビの中で働き、5年間図書館館長としてたくさんの本に接してきた著者の提言。
目次 第1章 私の人生を変えた本との出会い(講談本や落語全集に熱中したマセた十歳;百科事典は「読む本」と知った十二歳;九九の不思議と出会った十四歳 ほか);第2章 なぜ読書をするのでしょう(本を通して作家の人となりと出会う;事実のもう一つ奥がわかるのが本;演劇で本を音読して楽しんだはたち前後 ほか);第3章 本がなければ生きていけない(本の読み聞かせ支援センターを造ろう;声を出して本を読む楽しさを知ろう;読み聞かせを胎児のうちから始めよう ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-7662-0843-9
書誌番号 1104070158
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1104070158

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 019/508 一般書 利用可 - 2032812468 iLisvirtual