家計からの視点 --
松浦克己 /著, 白石小百合 /著   -- 東洋経済新報社 -- 2004.11 -- 22cm -- 308p

資料詳細

タイトル 資産選択と日本経済
副書名 家計からの視点
著者名等 松浦克己 /著, 白石小百合 /著  
出版 東洋経済新報社 2004.11
大きさ等 22cm 308p
分類 338.01
件名 資産選択 , 日本-経済 , 家庭経済
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【松浦】1951年福岡県生まれ。75年九州大学法学部卒、郵政省入省。大阪大学経済学部助教授、長崎大学経済学部教授、横浜市立大学商学部教授を経て、現在広島大学大学院社会科学研究科経済学部教授、郵政総合研究所客員研究員。
内容紹介 ミクロデータに基づき、日本の家計の資産選択行動を実証的に解明。借入制約、社内預金や従業員持株制度、住宅ローン、税制、生保の破綻、ペイオフなどの影響を明らかにする。
要旨 日本では個人金融資産が1400兆円もあり大変豊かであるにもかかわらず、家計の資産選択が安全志向すぎるとよく言われる。しかし本当にそうなのだろうか。本書では日本の家計の資産選択行動を国際比較を交えて分析し、その行動が合理性に裏付けられていることを明らかにする。貯蓄をもたない世帯が全体の2割を超えたこと、日本の株式保有世帯比率が決して欧米よりも突出して低いわけではないことなど、家計の資産選択の大きな流れを示すとともに、家計の詳細なデータを用いて借入制約、日本型経営システム、社内預金や従業員持株制度、住宅ローン、税制、生保の破綻、ペイオフなどがどのような影響を与えているかを実証的に示す。
目次 豊かさのなかの分裂―ゼロ貯蓄、ゼロ金融資産保有世帯の急増;金融資産選択の推移と国際比較;企業の資金調達、家計・企業間関係と家計の資産選択;安全資産投資と株式投資の選択理由;情報の非対称性下の借入制約と危険金融資産シェアの関係;勤労者・企業間関係と家計の株式需要;住宅・土地シェアと危険金融資産シェアの関係―貯蓄・負債目的の影響を踏まえて;株式収益率と個人金融市場の厚みの効果―家計の危険金融資産選択のパネル分析;税制と資産選択―老人マル優制度を手がかりとして;生命保険会社破綻と家計・保険契約者の選択―保険契約者は何に注目して生保会社を選べばよいか、あるいは会社の何に注目しているのか〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN    4-492-65342-2
書誌番号 1104079054
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1104079054

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 338.0/242 一般書 利用可 - 2032948866 iLisvirtual