大野晋 /著   -- 岩波書店 -- 2004.11 -- 22cm -- 334p

資料詳細

タイトル 弥生文明と南インド
著者名等 大野晋 /著  
出版 岩波書店 2004.11
大きさ等 22cm 334p
分類 810.29
件名 日本語-歴史 , タミル語 , 朝鮮語 , 比較言語学
注記 索引あり
著者紹介 1919年東京生まれ。43年東京大学文学部卒。現在、学習院大学名誉教授。専攻、国語学。
内容紹介 前著「日本語の形成」において、南インドの古代タミル語と古代日本語とを比較検証した著者が、文明の到来という見地から、鉄器、文字以前の記号、墓制、穀物の生産、機織など、多方面にわたっての考察を行う。
目次 第1章 新年の豊作祈願の民俗行事;第2章 南インドと日本の海上交通―ガラスのビーズ;第3章 弥生時代の開始年代―鉄の観点から;第4章 文字以前の記号;第5章 墓制;第6章 穀物の生産;第7章 機織;第8章 祭祀・禁忌・罪過―神をめぐる;第9章 タミル語と朝鮮語
ISBN(13)、ISBN    4-00-002323-3
書誌番号 1104081756

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 810.2 一般書 利用可 - 2033138256 iLisvirtual