三木理史 /著   -- 古今書院 -- 2004.11 -- 21cm -- 193p

資料詳細

タイトル 近・現代交通史調査ハンドブック
著者名等 三木理史 /著  
出版 古今書院 2004.11
大きさ等 21cm 193p
分類 680.7
件名 交通-調査・研究法 , 交通-日本-歴史-近代
注記 索引あり
著者紹介 1965年大阪府生まれ。91年関西大学大学院文学研究科博士課程後期課程中退。奈良大学文学部助手、講師を経て、現在奈良大学文学部助教授。主要著書:「近代日本の地域交通体系」「地域交通体系と局地鉄道-その史的展開-」「水の都と都市交通-大阪の20世紀-」。
内容紹介 地域社会の中で果たした近・現代交通の役割や機能をどう調べるか。鉄道をはじめとする交通研究は、従来の歴史学や地理学の範疇にはおさまらない調査手法や情報源が必要。本書はその手順を全て披露する。
目次 1 地域交通史はどのように研究・調査されてきたか;2 文書・記録をどのように利用するか;3 刊行資料をどのように利用するか;4 統計書をどのように利用するか;5 地図・写真をどのように利用するか;6 現地調査をどのように生かすか―まとめに代えて
ISBN(13)、ISBN    4-7722-5092-1
書誌番号 1104081785

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 680.7 一般書 利用可 - 2032999444 iLisvirtual