森井源一 /著, 一志治夫 /聞き書き   -- 新潮社 -- 2004.11 -- 20cm -- 173p

資料詳細

タイトル 豆腐道
著者名等 森井源一 /著, 一志治夫 /聞き書き  
出版 新潮社 2004.11
大きさ等 20cm 173p
分類 619.6
件名 豆腐
著者紹介 【森井】1948年京都市生まれ。蜂ケ岡中学校卒業の翌日から豆腐づくりに携わる。現在、森嘉の5代目。2002年京都府優秀技能者表彰を受けた。
内容紹介 川端康成が「古都」に織り込み、司馬遼太郎が「日本文化を食っている気がしてくる」と感嘆した森嘉の豆腐から、地域における食のあり方が見えてくる。豆腐をつくることに一意専心してきた名職人による食の文明論。
要旨 川端康成が『古都』に織り込み、司馬遼太郎が「日本文化を食っている気がしてくる」と感嘆した森嘉の豆腐から、地域における食のあり方が見えてくる。豆腐をつくることに一意専心してきた名職人による食の文明論。
目次 プロローグ 嵯峨の湯豆腐;第1章 森嘉の歴史;第2章 豆腐屋の子;第3章 修業;第4章 豆腐屋が消えていく時代;第5章 豆腐は完成されたものか;第6章 大豆と地球環境;第7章 石臼の力;第8章 豆腐と水;エピローグ 「にがり」と「すまし粉」
ISBN(13)、ISBN    4-10-471901-3
書誌番号 1104085821

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 619.6 一般書 利用可 - 2033277060 iLisvirtual
港北 公開 Map 619 一般書 利用可 - 2049523206 iLisvirtual