Westway to the world --
仲俣暁生 /著   -- 晶文社 -- 2004.12 -- 19cm -- 234p

資料詳細

タイトル 極西文学論
副書名 Westway to the world
著者名等 仲俣暁生 /著  
出版 晶文社 2004.12
大きさ等 19cm 234p
分類 910.26
件名 小説(日本)-歴史-平成時代
注記 文献あり
著者紹介 1964年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。情報誌「シティロード」、コンピュータ文化誌「ワイアード」などの編集部を経たのち、文学からインターネットにいたる同時代の表現を幅広く論じる文筆活動に入る。
内容紹介 舞城王太郎、吉田修一、阿部和重、保坂和志、星野智幸。村上春樹がかつて切り開いたポップ文学のハイウェイを駆け抜ける5人の現代文学作家を軸に、ポスト9.11の時代における「小説の可能性」を探る。
要旨 「極西文学」―それは1960年代後半以降に生まれ、90年代に書き始めた現代日本文学の作家達を呼ぶ、仮の名前である。アメリカ文学、ポップカルチャー、テクノロジー、そして戦争の影…。村上春樹がかつて切り開いた日本のポップ文学の道。その先の道を高速で駆け抜ける現代作家たちを、同じ速度で伴走する最新型の文学論。
目次 1 出発;2 転回点;3 路上と森;4 東京;5 世界の涯て;epilogue さらに「西」へ
ISBN(13)、ISBN    4-7949-6645-8
書誌番号 1104091836
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1104091836

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 910.2/5482 一般書 利用可 - 2033366194 iLisvirtual