思文閣史学叢書 --
熱田公 /著   -- 思文閣出版 -- 2004.12 -- 22cm -- 519,15p

資料詳細

タイトル 中世寺領荘園と動乱期の社会
シリーズ名 思文閣史学叢書
著者名等 熱田公 /著  
出版 思文閣出版 2004.12
大きさ等 22cm 519,15p
分類 210.4
件名 日本-歴史-中世 , 荘園
注記 著作目録あり 索引あり
著者紹介 1931年和歌山県生まれ。53年京都大学文学部卒。60年京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学、京都大学文学部助手。70年神戸大学教育学部助教授。79年神戸大学教育学部教授。92年神戸大学文学部教授。94年大手前女子大学文学部教授。2002年逝去。
内容紹介 中世史研究者・熱田公の研究上の重要な柱となっている、荘園および荘園制研究と畿内政治社会史に関わる主要な論文を集成。寺領荘園研究と戦国期畿内政治史に関する卓見が散りばめられた論文集。
目次 室町時代の高野山領荘園について;中世末期の高野山領鞆淵荘について;高野寺領荘園支配の確立過程―荒川荘を中心に;室町時代の高野山領荒川荘について;紀州相賀荘について;高野寺領の宮座に関する一考察;荒川荘の下司・公文;紀州における惣の形成と展開―鞆淵荘を中心に;紀伊国隅田荘の在地構造について―宝治・建長の土地台帳をめぐって;東大寺大仏殿常灯料田畠記録をめぐって;室町時代の興福寺領荘園について;筒井順永とその時代―『大乗院寺社雑事記』を通じてみた一土豪の生涯;寛正の飢饉と大和;古市澄胤の登場;畠山家分裂のはじまりをめぐって―越中と大和;山城国一揆に関する一考察;中世大和の声聞師に関する一考察
ISBN(13)、ISBN    4-7842-1203-5
書誌番号 1104095691

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 210.4/990 一般書 利用可 - 2033744318 iLisvirtual