維新の青写真を描いた男 -- 新潮新書 --
徳永洋 /著   -- 新潮社 -- 2005.1 -- 18cm -- 205p

資料詳細

タイトル 横井小楠
副書名 維新の青写真を描いた男
シリーズ名 新潮新書
著者名等 徳永洋 /著  
出版 新潮社 2005.1
大きさ等 18cm 205p
分類 289.1
個人件名 横井小楠
注記 文献あり 年譜あり
著者紹介 1950年熊本市生まれ。熊本商科大学卒。日本銀行に勤務。その傍ら、横井小楠に関する資料収集に励み、熊本・福井両市で「横井小楠と福井の人々展」を企画するなど、研究、顕彰活動を長年にわたり続けている。
内容紹介 坂本龍馬をはじめ、幕末維新の英傑たちに絶大な影響を与えた「陰の指南役」横井小楠。早くから現実的開国論を説き、東洋の哲学と西洋の科学文明の融合を唱え、近代日本の歩むべき道を構想した鬼才の生涯を追う。
要旨 勝海舟曰く「おれは今までに天下で恐ろしいものを二人見た。横井小楠と西郷南洲だ」。日本史の教科書でもろくに取り上げられず、幕末もののドラマで登場することもほとんどない。しかし小楠こそ、坂本龍馬や西郷隆盛をはじめ、幕末維新の英傑たちに絶大な影響を与えた「陰の指南役」であった。早くから現実的開国論を説き、東洋の哲学と西洋の科学文明の融合を唱え、近代日本の歩むべき道を構想した鬼才。その生涯を追う。
目次 第1章 いかにして開国論者になりしか;第2章 福井藩の賓師に招かれる;第3章 幕政改革の切り札として;第4章 秘策「挙藩上洛計画」;第5章 日本を道義国家に;第6章 新政府の参与に就く;第7章 小楠の魂は死なず
ISBN(13)、ISBN    4-10-610101-7
書誌番号 1105002612
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1105002612

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 289/ヨ 一般書 利用可 - 2033820782 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 289/ヨ 一般書 利用可 - 2046289245 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 289/ヨ 一般書 利用可 - 2033795397 iLisvirtual
公開 Map 289/ヨ 一般書 利用可 - 2033952301 iLisvirtual
公開 Map 289/ヨ 一般書 利用可 - 2033946522 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 289/ヨ 一般書 利用可 - 2063600337 iLisvirtual