柴崎春通 /技法解説, 水彩技法研究会 /作品解説   -- グラフィック社 -- 2005.1 -- 27cm -- 143p

資料詳細

タイトル 珠玉の水彩画風景技法とプロのワザ
著者名等 柴崎春通 /技法解説, 水彩技法研究会 /作品解説  
出版 グラフィック社 2005.1
大きさ等 27cm 143p
分類 724.4
件名 水彩画-技法 , 風景画-技法
著者紹介 1947年千葉県生まれ。70年和光大学芸術学科卒。萩太郎、中根寛に師事。2001年文化庁派遣在外研修員としてニューヨークに滞在。現在、サルマグンジ会員、日本美術科連盟会員、講談社フェーマススクールズ・インストラクター。卓越した文化推進者賞等各賞受賞。
内容紹介 風景画でよく描かれるモチーフをひとつの対象物として採り上げる。基本的な描き方は、具体的な図版を描き添えて解説。基本的な描き方と個性的な表現との結びつき、あるいはその違いもくみとれる技法書仕立ての画集。
要旨 本書では風景画でよく描かれるモチーフをひとつの対象物として採り上げました。その基本的な描き方は、風景画の名手、柴崎春通氏が具体的な図版を描き添えて解説しています。さらに、52名の画家の個性的な作品を収録し、対象物がどのように表現されているかが鑑賞できるように編纂しています。
目次 第1章 自然の中のモチーフ(風景画と遠近感―透明水彩に生かす空気遠近法;雲の描き方―柔らかな感じを大切に;夕焼けの描き方―水の作用を生かして描く;山の描き方(山と山の間の距離感;山のスケール感);雪景色の描き方―淡い陰の色をぼかし込む ほか);第2章 建物と街並み(建物の距離感―距離によって変わる明暗の調子;見下ろす見上げる―基本は箱形;屋根の描き方―材質の特徴を描く;壁の描き方―材質の違いを表す;寺院の描き方―屋根の特徴をつかむ ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-7661-1575-9
書誌番号 1105002915
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1105002915

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 724.4 一般書 利用可 - 2035118619 iLisvirtual