奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 /編   -- 学生社 -- 2005.1 -- 20cm -- 280p

資料詳細

タイトル 水と祭祀の考古学
著者名等 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 /編  
出版 学生社 2005.1
大きさ等 20cm 280p
分類 210.2
件名 日本-遺跡・遺物 , 祭祀遺跡
内容紹介 古墳時代前期に行われていた水の祭りとは何か。なぜ水の祭祀はなくなったか。明らかになってきた水の祭祀の研究から古代史の謎に迫る。シンポジウム「カミよる水のまつり」をめぐっての内容も収録。
要旨 古代日本の「水の祭り」とは何か?なぜ「水の祭祀」はなくなったか?明らかになってきた古代の神と水の祭りから日本古代史の謎に迫る。
目次 第1部 導水施設と埴輪の考古学(導水施設の意義について―南郷大東遺跡の調査を中心に;宝塚1号墳と囲形埴輪;狼塚古墳と導水施設形埴輪;水の祭祀場を表した埴輪と導水施設);第2部 水とまつり(常世・女・井―神話の土壌;令制下の水とまつり;もうひとつの水のまつり―湧水点祭祀の世界;大王の祭祀から天皇の祭祀へ);第3部 シンポジウム「カミよる水のまつり」をめぐって
ISBN(13)、ISBN    4-311-20278-4
書誌番号 1105002965

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 210.2/1211 一般書 利用可 - 2033827361 iLisvirtual