角川叢書 --
遠山美都男 /著   -- 角川書店 -- 2005.1 -- 20cm -- 284p

資料詳細

タイトル 古代日本の女帝とキサキ
シリーズ名 角川叢書
著者名等 遠山美都男 /著  
出版 角川書店 2005.1
大きさ等 20cm 284p
分類 210.3
件名 日本-歴史-古代 , 天皇 , 皇后
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 昭和32年東京都生まれ。学習院大学文学部卒、同大学大学院人文科学研究科史学専攻博士後期課程中退。学習院大学、日本大学非常勤講師。著書「卑弥呼誕生」「大化改新」「白村江」「壬申の乱」「天皇誕生」「天皇と日本の起源」「彷徨の王権聖武天皇」「日本書紀の読み方」等。
内容紹介 かつて6名8代の女帝が存在したが、以後はなぜ封印されたのか。推古から称徳までの女性天皇の地位とキサキ制度の変遷をつぶさに検討し、女帝の史的本質を探る。新たな古代女帝の姿に迫る画期的な女帝論。
要旨 古代に六名八代の女帝が集中して現れ、その後「封印」されたのはなぜか?この謎を解くカギとなるのが、キサキ制度である。七世紀の女帝がすべてキサキ経験者であったのに対し、八世紀の女帝にキサキ出身者はおらず、「不婚」(独身)が即位の条件とされた。本書では、推古から称徳までの女性天皇の地位とキサキ制度の変遷をつぶさに検討し、女帝の史的本質を探る。従来の女帝「中継ぎ」論と訣別し、新たな古代女帝の姿に迫る画期的な女帝論。
目次 序章 女帝とキサキへの眼差し―『日本書紀』が描いたキサキの歴史;第1章 キサキから大王へ―豊御食炊屋姫(推古天皇);第2章 王位と王権の分割―宝皇女(皇極天皇);第3章 女帝が構想した王権と国家―宝皇女(斉明天皇);第4章 女帝にならなかったキサキたち―穴穂部間人皇女・間人皇女・倭姫王;第5章 母と呼ばれた女帝―う野讃良皇女(持統天皇);第6章 新しい女帝の誕生―阿閇皇女(元明天皇)・氷高内親王(元正天皇);第7章 キサキ制度の変質と転換―藤原安宿媛(光明皇后);第8章 「不婚」の女帝の光と影―阿倍内親王(孝謙・称徳天皇);終章 古代女帝の終焉とキサキ制度のゆくえ
ISBN(13)、ISBN    4-04-702129-6
書誌番号 1105004064

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 210.3/2054 一般書 利用可 - 2033776899 iLisvirtual
港南 公開 Map 210.3 一般書 利用可 - 2034124224 iLisvirtual