ノトセニア魚類の世界から --
川口弘一 /著   -- 東海大学出版会 -- 2005.1 -- 21cm -- 239p

資料詳細

タイトル 南極の自然史
副書名 ノトセニア魚類の世界から
著者名等 川口弘一 /著  
出版 東海大学出版会 2005.1
大きさ等 21cm 239p
分類 402.979
件名 南極地方 , 魚類
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1969年東京大学海洋研究所助手。79年ダンスタフナージュ海洋研究所研究員。80年オレゴン州立大学海洋学部客員研究員。83年第25次南極地域観測隊越冬生物研究主任。2001年東京大学海洋研究所名誉教授。02年JICA専門家、マレーシア国立プートラ大学仔魚研究。
内容紹介 人間が現れる以前に、滅んでしまった淡水魚や海水魚の歴史を、それを取り巻いていた自然や生物とともに紹介し、南極海におけるノトセニア魚類の適応戦略を通して、南極の自然と最新自然環境を解説する。
要旨 なぜノトセニア魚類は繁栄したのか。南極海におけるノトセニア魚類の適応戦略を通して南極の自然と最新自然環境を解説する。
目次 南極4億年の生命史―化石に現れた南極の古代魚をとおして;南極の魚類研究小史―南極探検の歴史とともに歩んだ魚研究;魚類進化の舞台―南極海の自然環境;南極に現生する魚類―ノトセニアの繁栄;ノトセニア魚類とは?―その繁栄の歴史;ノトセニアの寒冷適応(“赤血球”のない魚?;不凍物質を体液中にもつ魚);厳しい餌環境への適応―海底の餌だけでは食っていけない;ノトセニアの生活史戦略―子孫繁栄の工夫;ナンキョクオキアミの繁栄と生活史戦略―南極生態系のスーパースター;人間が変えた南極生態系の構造―ナンキョクオキアミ資源の分配をめぐって
ISBN(13)、ISBN    4-486-01664-5
書誌番号 1105006612

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 402.9 一般書 利用可 - 2033905753 iLisvirtual