鈴木博之 /著   -- 王国社 -- 2005.2 -- 20cm -- 174p

資料詳細

タイトル 場所に聞く、世界の中の記憶
著者名等 鈴木博之 /著  
出版 王国社 2005.2
大きさ等 20cm 174p
分類 520.4
件名 建築
著者紹介 1945年東京生まれ。68年東京大学工学部卒。同大学院博士課程修了。74~75年ロンドン大学コートゥールド美術史研究所留学。93年ハーバード大学客員教授。現在東京大学大学院工学系研究科教授。
内容紹介 建築史家である著者が世界の都市を歩き、場所に「耳を傾け」、場所の持つ文化的・歴史的・社会的背景を読み解いた記録。月刊誌「Memo」に24回にわたって連載された記事をまとめた書。
要旨 場所のもつ文化的・歴史的・社会的背景を読み解く。建築史家の知的まなざしがそそがれる都市の歩き方。
目次 文豪の地霊―ワイマールのパルク・アン・デア・ウム(ドイツ)、ゲーテが設計した公園に立つゲニウス・ロキの石碑;場所の色彩―イナリ湖(フィンランド)、北極圏のなかの白い海;商いの迷路―36通り地区・ハノイ(ヴェトナム)、アジアの伝統的商業の町;悲しき天使―キエフのマーケット(ウクライナ)、歌が舞い降りる場所;海峡の風―イスタンブールのハギア・ソフィア(トルコ)屋根から眺めるボスポラス海峡;類似の連鎖―ニューヨークのグラント将軍廟(アメリカ)、国会議事堂の原形というべき建物;廃墟の声―アンコールのバイヨン遺跡(カンボジア)、人面をもつ群塔;ヨーロッパの祖型―ダラム大聖堂(イギリス)、新しさと過去とが交錯する巨大な列柱;文人の庭―湖南省長沙の岳麓書院(中国)、書院の中庭の美しいたたずまい;西と東―シチリア島のモンレアーレ大聖堂(イタリア)、アラブとヨーロッパとの出合い〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN    4-86073-027-5
書誌番号 1105007664

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 520.4/296 一般書 利用可 - 2033941210 iLisvirtual