拓殖大学百年の学統 --
拓殖大学創立百年史編纂室 /編   -- 拓殖大学 -- 2004.11 -- 21cm -- 345p

資料詳細

タイトル 地域研究の系譜
副書名 拓殖大学百年の学統
著者名等 拓殖大学創立百年史編纂室 /編  
出版 拓殖大学 2004.11
大きさ等 21cm 345p
分類 290.1
件名 地域研究
注記 創立100年記念出版
内容 序文 藤波辰信/著. 若干の解題-海外世界と接触することの意味. 研究雑誌『拓殖文化』創刊言:拓殖大学における地域研究・発端の提起として 宮原民平/著. (解説)列島外の世界を知るために外国語・地域研究の必要性を訴えた檄文. アフガニスタンと拓殖大学関係者の交流:イスラーム世界と拓殖大学の一関係事例として. (資料)アフガニスタンと拓殖大学関係者の関係・略年表 野上孝/著. 東南アジア研究の蓄積:(聞き書き)拓殖大学南洋語(インドネシア語)研究と末永晃 坪内隆彦/著. (資料1)末永晃と南洋(東南アジア)研究・関連略年表. (資料2)末永晃著作目録. (資料3)関係書誌(編纂室出版物) 松尾圭造/著. 中国学・中国語学:拓殖大学中国語・中国地域研究の戦前戦後-市古尚三(元副学長)の中国文明研究を通して 長谷部茂/著. (聞き書き)拓殖大学中国語・中国地域研究の系譜. (資料)市古尚三年譜・著作目録. ロシア人との関わり:亡命露西亜人と拓殖大学 モロジャコフ・ワシーリー/著. 後半世紀における海外からの受け入れ:拓殖大学日本語研修所の開設-後半世紀における海外戦略の発端
ISBN(13)、ISBN    4-902595-04-4
書誌番号 1105012136
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1105012136

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 290.1/89 一般書 利用可 - 2033953553 iLisvirtual