考古学への案内 --
佐原真 /著, 金関恕 /編, 春成秀爾 /編   -- 岩波書店 -- 2005.3 -- 20cm -- 314,6p

資料詳細

タイトル 佐原真の仕事 1
各巻タイトル 考古学への案内
著者名等 佐原真 /著, 金関恕 /編, 春成秀爾 /編  
出版 岩波書店 2005.3
大きさ等 20cm 314,6p
分類 202.5
件名 考古学
注記 索引あり
著者紹介 【佐原】1932年大阪生まれ。大阪外国語大学ドイツ語学科を経て、64年京都大学大学院博士課程修了。外国文献、関連諸学への広い視野をもつ。奈良国立文化財研究所勤務の後、国立歴史民俗博物館に移り、97~2001年同館館長。02年逝去。
内容紹介 残された考古資料は、一体何を語るのか。分布や年代の考え方、文献史学や民俗学との関わりなど、考古学の方法をやさしく論じる。また、モース以降の日本近代考古学の歩みを紹介、考古学の可能性を豊かに拓く。
要旨 土の中から姿をあらわす、大昔の人たちの生活のあと。これらの考古資料はいったい何を語るのか。分布や年代の考え方、文献史学や民俗学とのかかわりなど、考古学の方法をやさしく論じる。そして、モールス以降の日本近代考古学の歩みを概観、「古代への情熱」と科学的な目で追究した研究者たちの足跡を追う。考古学の未来を拓くユニークな案内書。
目次 日本文化を論じるために;1 考古学の方法(原始・古代の考古資料;考古学の年代;分布論;考古学と民俗学;文献資料と考古資料);2 日本考古学の歩み(考古学史を語る;日本近代考古学の始まるころ―モールス、シーボルト、佐々木忠二郎資料に寄せて;モールスから坪井正五郎までの間;山内清男論)
ISBN(13)、ISBN    4-00-027111-3
書誌番号 1105019877

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 202.5 一般書 利用可 - 2034131743 iLisvirtual
山内 公開 Map 202 一般書 利用可 - 2034677924 iLisvirtual
公開 Map 202 一般書 利用可 - 2035382227 iLisvirtual